サービス一覧・事業内容
「経営者向け銀行取引研修塾」
現在募集中(個人レッスン)
経営者が身につけるべき銀行取引方法を修得する目的の研修
法人営業をされている営業マンツールとしても有効な情報です
この研修情報を活用することで銀行取引が有利になったと好評です。
時間 | 毎月2時間(6ヶ月間) |
---|---|
受講費 | 一括払60万円(消費税別) |
一般会費 | 月3千円半年払(消費税別) |
「銀行融資財務コンサルタント養成講座」
現在休講中ですが、御希望者が集まればご相談可ですのでお申し出ください
時間 | 1年間月1回2時間 |
---|---|
受講費 | 120万円(消費税別) |
特典 | 1年間会費免除(約4万円) |
問合せ |
「経営者向け銀行取引講座」ZOOM塾 現在募集中
経営者が企業を永続繁栄させるためには銀行取引をしっかりと理解することから始まります 親しい経営者仲間で参加されると割安になります
銀行の考えを理解して有利で安定的な資金調達を確保するためのノウハウを身に付けてもらいます 毎月金融最新情報や事例から学んでいただきます
時間 | 毎月1回10:00~12:00 約2時間(1年間) |
---|---|
受講費 | 塾費月15万円(消費税別)1クラスに仲間ZOOM参加可能人数 |
経営者対象 | 銀行取引に自信のない方に最適 銀行取引に自信を持ちたい方、 普段の銀行取引に関する問題にも対応します |
金融情報提供 | 適宜 LINEによる金融情報を行います |
「LINE会員」募集中
会員加入すると、経営に活用できる最新金融情報を随時発信(LINEを活用)
銀行取引を行うについて最新情報・事例による対応策をお届けします
特典:経営問題研究会主催講演に先着3名までの方は無料参加(通常5千円)が出来ます
一般会費 | 18千円半年払 月3千円(消費税別) |
---|
「企業向け相談業務(銀行取引のアドバイス)」
銀行取引における悩み解消、取引条件改善、業績不振挽回策、企業再生、後継者育成、廃業支援、経営に関する相談等。初回無料
月顧問契約 | 10万円相談可(消費税別) |
---|
「セミナー・講演講師派遣」
時間 | 90分 |
---|---|
講師費 | 15万円(消費税・旅費別)相談可 |
一般会員向け | 名刺、封筒の発注は、業者へ直接お申し込みください。» | ![]() |
---|
■相談企業
相談企業相談社数 4,520社 2020年6月末 現在、ほとんどの企業が元気にされています。現在、契約先規模は零細企業、個人事業主から中小企業まで地域は、関西を中心に活動をしております。しかし、最近は全国から、北は北海道、南は沖縄からお越しになります。
■資格
中小企業支援ネットワーク強化事業派遣専門家(経済産業省)
ミラサポ専門登録コンサル
中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業専門家(近畿経済産業省)
大阪府中小企業団体中央会中小企業応援センター専門家登録コンサル
中小企業経営力強化支援法に基づく公認経営革新等支援機関 認定(経済産業省)
※30数年の銀行経験と債権回収(取立)部門の責任者としての経験が何よりの強みのコンサルタント。単なる元銀行員コンサルとの違いを実感してください。
講演・セミナー実績
■セミナー講師実績
講演参加者数2万名以上
健全企業がしておかなければならないこと、社長の連帯保証人を外す方法、 万が一銀行に返せなくなったときの対応策を事例ふんだんに入れての内容です。
事例を盛りだくさんに披露しての説明です。
どんな取り立てをされるのかが怖くて不安になるのですから、どうしておけば大丈夫かを取立の経験を交えてお話をします。職歴30数年の元金融マンだけに、隅々まで知り尽くした取立てのプロが解説。元同僚がそこまで話しますかと云われます。
引き継ぐ者引き継がれる者が知っておくべき金融機関内部事情とは
銀行とどう向き合いどう対応すべきかの総集編
■セミナー講演実績
八尾市商工会議所、姫路商工会議所、摂津市商工会議所、和泉市商工会議所、姫路青年会議所、日本青年会議所ビルメンテ部会、日本青年会議所南大阪支部(羽曳野)、大阪北・都島・福島商工会、大東市商工会、芦屋市商工会、たつの市商工会、佐用商工会、加古川市商工会、高砂市商工会、明石市商工会、山崎町商工会、丹波市商工会、和泉市商工会、大東商工会議所、岸和田商工会議所、川西市商工会(地区相談員向け研修)(一般向け)、猪名川商工会、加古川・高砂青年会議所、明石市商工会議所(経営指導員向け研修会)、群馬県太田市商工会、神戸産業振興センター、兵庫県ものづくり支援センター、日本青年会議所物流部会、富田林市納税協会、高石商工会議所、大阪商工会議所内企業年金研究会(毎月)、関西文化サロン高島塾(毎月)、経営問題研究会(毎月2回)、清話会、銀行交渉研究会、TKC税理士会(京都宇治支部、兵庫県神戸・兵庫支部、灘支部、神戸中央支部、山口県、大阪大淀支部、近畿大阪会北大阪支部、西宮支部、豊能支部、なにわ支部、東大阪支部、天王寺支部、いずみ支部、奈良・葛城支部)、大阪・奈良税理士協同組合和泉支部、京都税理士協同組合、近畿税理士会正風会青年部北支部、近畿税理士会神戸支部、尼崎支部、行政書士協会西成支部、FP大阪勉強会、兵庫県中小企業家同友会、兵庫支部、西宮支部、京都中小企業家同友会、大阪中小企業家同友会企画部、東住吉支部・北支部、全日本不動産協会兵庫県本部、宝塚ロータリークラブ・尼崎北ロータリークラブ、各税理士事務所主催セミナー、各保険会社主催セミナー、川西商店連盟、木材協同組合大阪支部、京都支部、トラック協会(兵庫・大阪・東大阪・京都・滋賀・各支部)、あいち物流システム協同組合、石油組合(大阪府・和歌山・三重・山口・長野・秋田)、映像協会、読売新聞大阪本社、全国賃貸管理ビジネス協会中国支部、大阪府印刷工業組合(東大阪支部、大阪支部)、大阪府製本工業組合、大阪プレス組合、繊維商品めんてなんす研究会東京(クリーニング業界)あきんど塾、関西電気工事組合、神戸市産業振興財団、全国クリニング協議会ほか各業界団体、大阪市青年経営者連合会、大阪社会保険労務士会、東京商工リサーチ
成功事例の一部
さらに、自宅も法人借入銀行と同じ銀行の住宅ローンを借りていた。
そのため、工場、自宅とも競売に掛けられて、追い出されるところを自宅だけは防衛でき、家族離散しなくて済んだ。
担保に取られていた自宅を買い戻せた。この資金は以前に契約をしていた保険解約金でした。
3億円はチャラに、3億円は劣後ローンとして15年据え置き、金利0.4%のただのような金利に出来た。そのことで健全経営に戻れた。地元では奇跡の再生と言われている。
借入総額30億円 取引先がすべて無くなり、悔しさで再生を心に相談。
30億の債務が無くなり、自宅は銀行担保3億円の設定があったが100万円で買い戻した。
現在、借金すべて無くなり無借金で健全経営をしている。
資金調達ができなくなり倒産寸前時に来社。借金5億円。
旅館が担保に取られていたが、1億円で買い戻しをして別会社で運営元気にしている。
会社不動産を銀行担保から逃がしましょうとコンサル会社の不動産会社へ売却しろと言われ、運営会社設立して商売を逃がしましょう。ただし、この会社の社長はこのコンサルでした。
ようするに全てコンサルに取られることになりそうでした。
顧問契約月づき30万円でしたが、解約申し出すると解約違約金を払えと様変わり怖いですね。こちらは、契約していた法人を無くして契約を反故に持ち込み再生に成功。
1行取引で3千万円借りている。金利が3.5%偉そうに言われている。
売上は全てこの銀行に入れていて、まさにタニマチ。
取引銀行を4行に増行して、借入10億円にまで増加し、金利平均0.6%にまで改善。
資金力を活用して、全国展開で成功となった。
税理士指導で経営しているが、苦しい。資金繰りに頭がいっぱいで前向きな営業が出来ないでいた。
ある金融機関で保証会10百万円とプロパー10百万円を借りることに成功。これをきっかけに取引行全てがプロパーを貸してくれるようになった。
金利条件も良くなり、手元資金も余裕に持ち、社長の頭の中の悩みが消え業績が好調になった。
K銀行に定期をしていて解約させてくれなかった。
銀行取引がうまく行ってないと来社。
財務改善を事業計画、ラブレター等々を駆使し、専務の保証を外し、定期を解約させてと条件を改善。保証協会融資が多かったものをプロパー重視に変わり、金利は1%にまで下った。
今回、日本政策公庫の社長連帯保証を外すことがきっかけで全行も保証人無しに出来た。持って行き方で大きく変わる。
借入3億円が銀行からサービサーへ行き、工場の差押もされ、取引先売掛金も差押され、取引が無くなりと非情な取立でした。
残る工場を従業員名義に変更。営業スタイルを利益が上がる物に変え、債務は、サービサーとの交渉術をアドバイスし、3億円を月づき3万円の30回払いで解決。
しかし、業況悪化、返済できず、弁護士へ相談すると破産を勧められ気が落ち込んでしまった中での来社。家族総出で来社は珍しい。
仕事は別会社で継続し、借金は違約金を含め2億5千円まで膨れ上っていたが、担保物件である工場を20百万円で売却返済して、借入が消えた。工場は賃貸で従来同様に業務を継続。
その時来社、決算書の指導から入り、銀行交渉のアドバイスをして、健全企業にしました。資金調達も銀行から資金を持って来るまでになりました。
健全化を推し進めた。現在は財務状況も良くなり、業務改善指導により、仕事の柱も出来、自己資本率10%を3年内に達成すると元気企業となった。
幹部の意識改革に成功し、財務をオープンにして、社員全員が経営感覚を持つまでに成長。債務はリスケ状態ではあるが社内が活気付 リスケであるが元気企業に出来た。
経営指導と取立対応をアドバイス。次第に社長の様態が改善完治させた。それとともに、業績も回復。
そこで連帯保証のガイドラインを活用して、金融機関が借入を放棄するように仕向けることに成功し、保証も消え、無事会社も清算出来た。
法人開拓営業マンによる経営者救済事例(社会貢献)の一部
使い道がなく保険提案で7年後までの運営益が1.4%だったので契約。
もちろん元利均等返済原資が必要であることは説明済み。
保険による節税効果と中小企業のリスク管理のための簿外資金作りが出来た。
決算内容を見ると資本欠損、事情を聴くとリスケ中。これでは融資は不可。
ところが内容を良く見ていくにつれ、深刻な状況であることが判明。
CFよりも返済額が大きく、手元資金が毎年5百万円づつ減少。このままだと、今期中に資金ショートか高利借入になるかも。
3.企業保険を入るも退職金で取れる体制が無かったことが判明。
規定作りを提案。
社内規定で死亡退職金規定もすることで相続資産外になることを指導。
万が一の際の債務放棄が使えるようにした。
これで安心したと、前向きに業績改善に向けて頑張られています。
5.業績好調なので新事業をやりと、来社、ところが決算書を開くと赤字でした。
何処と見ても好調とは思えませんでした。
この機会に、財務の勉強と銀行取引の勉強を勧めましたら、紹介保険マンと専門学校へ通う事になった。
これで保険マンと社長は、救世主で学友にもなり、快く保険契約も獲得されました。
内容的に大したことではないが、素人にとっては精神まで病む出来事でした。
2時間詳しく対応を説明、今後の展開と防衛策を説明しました。
説明が終わるころには家族皆笑顔を取り戻していました。
この感謝の気持ちを保険契約で示されました。
玄関に入るなり、ビックリする歓待を受けた。営業をしていて、お客さんが「どうぞどうぞ」と応接に案内してもらい、コーヒーまで出てきたのは初めての体験と喜ばれた。
何もない、不況だけがある。そのことを同行訪問時に、説明を聴いた社長から「2年後のためにお金を貯めるわ」銀行に見つからないように、保険で隠すように言われたと、お客さんから保険契約を入らせて欲しいと懇願された。
事業計画を作るについて、利益を社員の福利厚生の充実と役員退職金の準備を考える。
内容になり、保険手段しかないと決断された。
横にいただけで転がり込んできた契約。
分かったことは、返礼率の悪い保険に入っていること。
社長が万が一の際の対策がされていないことが判明。
規定作りに、ノウハウを提供し、安心を確保できたと喜ばれた。
政府の後継者支援策を説明、資本性ローンの導入を成功させた。
この教訓から、銀行のリスク管理が必要と、簿外資金を貯めることにした。
紹介した保険マンはこれを機会に、保険の見直しから、独占契約に至りました。
個別相談にも同行することで親密な関係が生まれた。そのことで大口契約が獲得できた。